Xiii(クロシー)は匿名のSNS?
2025年05月05日
匿名のSNSとは?
匿名のSNSは、SNS上でつながった相手がSNSの外の世界で誰なのか分からないものとなります。
SNS上ではつながっていても、現実にその人が誰なのかはわかりません。
匿名ではないSNSにおいても、例えばLINEのオープンチャットなど部分的に匿名な機能を導入するSNSもあります。
多くの場合は、ユーザーの使い方によっては匿名になったり匿名ではなかったりします。
クロシーは「ともだち」 × 匿名 のSNS
クロシーは匿名でもあるし、そうでもないとも言えるSNSです。
以下の特徴があるためです。
- クロシーのともだち登録ができるのはフレンドリンクを共有した相手のみ。
- 「まんぶる」「くろすトーク」の機能は匿名でマッチングする(ときどき、匿名ではないこともある)
これはどういうことかと言うと、クロシーはともだち同士で匿名でコミュニケーションをするSNSとなります。
正確には、友達、友達の友達ともコミュニケーションが発生します。
ともだちとの雑談だけど、匿名
くろすトークの機能では友達、友達の友達とマッチングします。
ただし、実際の会話では以下の画面のように相手が誰か分かりません。
これがクロシーの特徴で、匿名性を部分的に取り入れたSNSになります。

くろすトークでは動物のアバターで匿名になります
つぶやきも匿名
まんぶるの機能はつぶやき機能ですが、クロシーの場合は自分のつぶやきが友達もしくは友達の友達に届きます。
自分のつぶやきが誰に届いたかは分かりません。
ときどき、匿名ではないこともある
クロシーはときどき匿名ではないマッチングだったり、つぶやきが届くことがあります。
これは少し遊びの要素を持たせたためで、多くの場合は匿名ですが時々は匿名ではない人が含まれているようになっています。